お勧め!!2012年05月21日は日食を観測しよう!
宮古のツボ

ここでは、私が宮古について教えてもらったり、調べたり、現地で感じたり経験したりしたことをテキトーに載せていきます。中には貴重な情報もあるかも...


宮古タイム

宮古の話を聞くと必ず耳にする「宮古タイム」。要は時間を守らん人が多いよということです。これが時間だけではありませんでした。旅行記の中で紹介したレストラン「カントリー」での出来事。7:30から朝食が食べられると聞いてやってくると「準備中」。8時頃もう一度来てみたらやっぱり「準備中」。あきらめて市内まで車で行ったのですが朝食を食べられるような所が見つからず、戻って来たらまだ「準備中」。おかしいなと思って自動ドアの前まで行くとドアが開いて「いらっしゃ〜い」の声!? 何だ札を替え忘れてただけかと思って「準備中になってますよ」と教えてあげると、「あぁ、いいのいいの」。え? えーー???

マンゴー農園  熱帯植物園近辺ほか
6月中旬から出荷が始まるマンゴー。宮古のマンゴーは美味しいことで有名です。が、空港や土産物屋で買うとkg当たり2〜3千円します(T-T) 1個が大きいのでだいたい3個で1kgくらい。これが農園で直接買うとkg当たり千円切るところもあります。包装や果皮の出来が違うかもしれませんが、中身は問題なし! 自分で食べるなら安い農家を探すべし! ただしビニールハウスを見つけても農家の方がいらっしゃるとは限りません。私は3度足を運んで3度とも買えませんでした(T-T)

市内駐車場
市内の駐車場。大都市とは比べモノにならないくらい安いです(^^; 1時間以内なら100円がほとんど。以下は少し記憶に自信がなくなってますが、市内で見かけた料金表です。路駐などせず駐車場に入れましょう。
30分 100円
3時間 200円
8時間 300円
24時間 500円

海にスニーカー
宮古の海は一部を除いて、ゴツゴツした岩盤(珊瑚の化石?)があったりします。また珊瑚で足を切ったり、海蛇に遭遇することもあるそうです。フィンなしで泳いだりシュノーケリングするならスニーカーを持参しましょう。軽くて底がしっかりしている靴が最適です。はいたまま泳ぐのは最初は違和感がありますが魚と戯れている内に忘れます(^^;

テニス事情
宮古では地元の人はあまりテニスをされないそうです。が、本土や沖縄本島から移住した人や転勤してきた人は結構やってるようです。大会も月1回くらいはあるそうです。テニスコートは市内に市営のコート、城辺町には町営の運動公園がありオムニコートが8面。1時間100円くらいだったかな?
テニスに関しては「比嘉の宿」の当山さんが詳しいです。テニスクラブもやってます。

ドコモ・ショップ 平良店  西里1292-7 TEL 3-6868
今や携帯は旅行中も必需品。万一の故障、充電切れ、充電器の故障などなどお世話になることがあるかも。レストラン「ばっしらいん」の交差点を熱帯植物園方面へ150mくらい行った右側。

宮古テレビ HP  下里581-2 TEL 2-1726
移住される方はインターネット環境も気になるかもしれませんね。一応ADSLは引けるそうです。一方ケーブルテレビによるケーブルインターネットも普及しつつあり、市内はほぼ加入OK。2003年中には全島をカバーするそうで、沖縄本島との間も太い回線に意向しつつあるそうです。現状ではまだまだ厳しい(最高512kbps 端末数無制限 メールアカウント10個 HP容量30MB 6300円/月)ですが、数年中には改善されることでしょう。スピード以外は充分なんだけどね(^^;